おゆのぶろぐ

大学生が思ったこととか頑張ってるところをぼつぼつ綴るところ

授業がはじまりました。

 今週もお疲れさまでした。私もお疲れ様。金木犀が香る季節になってきて、日々の快適指数が底上げされています。最高。先週は推しのライブが当たったり、今週は大学で久しぶりに友達と喋れたり、なにかと楽しい生活を送っている私です。大学2年の秋って響きがいいよね。年齢的にも、コロナが直面しているという意味からも、「終わってしまったのかな…」と思っていた”青春”ってまだあるのかもしれない、なんて思わされます。

 さて、最近の私のあれこれです。

授業がはじまった

 大学の授業がはじまりました。緊急事態宣言下ではありながらも、週に3回ほど学校があるのでのんびりと通っています。

 今学期は、ジェンダー、教育、労働などの社会問題を考える+社会調査やAI/プログラミングなどの方法論の2軸を中心に履修を組みました。どの授業も面白そうで楽しみです。

 特にゼミが面白そう。今までの社会科学に対する私の姿勢は、「自分で考え出した答え」よりも「先人が考えたことの模倣」を中心としていて、自分の頭で考えなきゃなと思いつつも時間がなくて文献をよんでまとめるのに精いっぱいでした。今回とったゼミでは「事実を元に”自分の頭で考える”」ことを授業目標に置いているらしく、自分の学問に対する姿勢が変わりそうだな、と考えています。来年以降のゼミにもきちんと活かしたい。

プログラミング

 最近はプログラミングをちまちまやっています。まあいまやっているのはHTMLとCSSなので厳密にはプログラミングではないのですが。1日30分くらいコツコツ学習を続けているところです。

 普通にこの2つ(あとはJavaScriptとか)をやろうと思っていたのですが、秋冬の授業でR言語Pythonをやることになりました。きちんと使えるようになるまでには達成できないかもしれないけれど、このブログでも進捗を記録していけたらな、と思います。挫折しませんように。がんばる。

しゅうゲームズ

 最近永遠にしゅうゲームズの動画見てる。

www.youtube.com

 特にマリオメーカーが面白くてまじでずっと見れます。時間溶けるのでよくないなあと思いつつ、爆笑をもたらしてくれるのでこういう娯楽は日常に欠かせないです。しゅうは、世の中の私利私欲を無視して純粋にゲーム楽しんでいる(と思わせられる)から好き。ありがたきしゅうゲームズ。チャンネル登録者数100万人に近づいてきているみたいなので、超ド新規ですが地味に応援してます。

 

 9月の頭に投稿する予定でしたが1か月下書きに眠っていたのでちゃっかり10月に日付を偽造して投稿してます。きゃは。サボり癖がいきなりでているので、きちんと更新できる方法を考えなきゃ、、、、。

はじめての工場労働に挑んだ週。

8月も終わり、夏休みも終わりに近づいてきてどこか寂しいこの頃です。
記録として、今週あった面白いこととか楽しかったことを書いていきたいと思います。

 

工場で働いてきた。

私は普段近所の飲食店でホールスタッフをやってぼちぼちお金を手に入れていますが、普通に同じ一つのバイトを延々と繰り返していても面白くないなと思い始めたので派遣バイトに登録してみました。

割とダサめの工場服を身にまとい、ベルトコンベヤーに載せて流れてくるフェイスパウダーの内蓋を永遠にセットする仕事。途中で休憩は挟んだものの、延々とふたを載せ続けました。その数、約5000個。こんなに同じ作業を無心で長時間繰り返したのは人生初めてです。5時間くらい経つとさすがに悟りを開いた。下手に山とか行くより修行になる説ある。

工場って、ロボットを使ってほとんどが自動化されているものだと完全に思い込んでいたけれど、意外とそうでもなかった。私たちが普段使っているありとあらゆるものは、人の手が支えているんだなと実感しました。

最近、日本の工場で働く技能実習生についての論文をいくつか読んでいたのですが、工場で実際に働いたことで、彼ら彼女たちが抱えているものに対する想像力が少しばかり豊かになった気がします。やっぱり、体験してみないと分からない。技能実習生の例でいうと、外国人だからといってその立場を利用して暴力/暴言を振るうケースがあるのですが、あんな狭いところで単純作業の連続で、仕事に自分の意志が反映されにくい環境で、リーダーとの関係が悪かったら正直たまったもんじゃないなと強く思いました。

またいろんなお仕事やってみたいなと思います。

 

竜とそばかすの姫を見ました。

細田守監督によるアニメ映画です。

ryu-to-sobakasu-no-hime.jp

高知県に住む主人公の「すず」が、仮想世界SNS〈U〉で美人歌姫として注目の存在となります。突如〈U〉に登場した「竜」という謎の存在と接近し、仮想世界と現実世界を行き来しながら竜の正体に迫っていくお話です。

youtu.be

スクリーンの幅が広い映画館で見たのですが、映像が本当に鮮やかで没入感を感じさせられた作品でした。

現代のSNSに対する風刺がところどころにちりばめられていたところが一番のお気に入りポイント。「フォロワー」という、今のSNSでは数字でしか見えないところを、仮想現実として具現化するとこんなに多い人数になるんだな、とか。スポンサーを背負った「ジャスティス」が、人を傷つけていることをいとわずに”正義”という名前のついた武器を振りかざしているところとか。

TwitterInstagramが〈U〉のような仮想現実になったらどうなるんだろうな、と考えさせられました。

あと、普通に感動して泣いた。親子の絆はね、涙腺よわよわ女には刺さるんですよ………。

正直、ストーリーに対してツッコミたいところはいくつかあるんだけど、まあ総じて楽しかったです!また映画見に行きたい。

 

 

ということで、今週はこんな感じでした。

来週は夏休み最終週なので、それなりに頑張っていきたいなと思います。

では。

【文系大学生のプログラミング挑戦記】 #1 計画編

文系大学生のプログラミング挑戦記#1計画編

おゆです。

文系女子大学生の私、プログラミングを始めることにしました。

動機としては、授業で軽く触れたPythonでコードをポチポチ打ったところ、コードを書く作業が楽しくてハマってしまったという非常に単純な理由です。せっかくなら気合をいれて、仕事でつかえるレベルまでマスターしたいと思います。

ついでにブログで私の成長具合も可視化したろうか!!という意気込みの上、今この文章を打っています。

 

言語の選択

ひとくちにプログラミングをやる!と言っても、この世の中にはプログラミング言語があふれんばかりにあるのでそう簡単には始められません。まずは何の言語を学ぶかを決めます。

f:id:nonbiri49:20210826175840p:plain

世の中にはプログラミング言語がいっぱいあるなあ



*1

最初は、授業でやりかけたという非常に単純な理由からPythonをマスターしようと意気込んでいました。Pythonは、今最もアツい言語らしく、AI開発やデータ分析ができるプログラミング言語だそうです。私は社会学の民であり、量的なデータ調査・分析などに興味があるため、それと関連深いPythonは私にはぴったりじゃん!?と思っていました。

が、当たり前のように挫折しますよね。普通に挫折しました。

Pythonを習得したところで何ができるようになるのか、具体的な想像が全くつかないうえ、Pythonを使って分析したいデータを持ち合わせているわけでもなく、正直モチベの維持がマジできついことを実感しました。「Pythonやってる私かっこいい✨」と思うことくらいしかモチベを保つ方法を見つけられなかった。しかも、ある程度ちゃんと勉強しないと努力が徒労に終わる可能性もうっすら、、というか割とはっきり見えてきたのですっぱりと諦めました。

結論から言うと、HTML、CSSPHPをはじめとしたWeb開発関連のプログラミングを勉強することにしました。厳密に言うとHTMLやCSSプログラミング言語ではないらしいのですが。まあ、言ってしまえば、Webサイトを作れるようになりましょう!っていう話です。

実は高校1年生からはてなブログに手を出している私は、このHTML編集が気になって仕方なく、HTMLはなんぞやということを調べていたので地味~になじみがあったのです。

f:id:nonbiri49:20210826180906p:plain

あとは、ゆくゆくブログを移行することによって実際に学習したプログラミングを用いて「もの」が作れる未来が想像できること。(単純に好奇心をくすぐる)

なんだかんだ昔からデザイン方面に興味があったこと。

サークルの係にWeb係があり、そこに就けばすぐに実践できるかもしれないこと(そして比較的楽そうな仕事で幹部学年をやり過ごせるかもしれないこと)(小声)

とかを鑑みてWeb開発系の言語を学ぶことにしました。あと比較的簡単そうなのも理由のひとつ(これ勘違いだったらつらいけど)。もし余裕があったら、これをきっかけにPythonとか他の言語も学んでみたいなって気持ちです。

 

独学において大事なことは?

独学での学習には、かなりの努力と緻密な計画性が求められることは経験上痛感しています。そのため、一般的に独学に必要とされることをきちんと意識した計画を立てる必要があります。人類の敵、三日坊主へいざなう誘惑たち。

 

f:id:nonbiri49:20210902193119p:plain

一つ目は時間の確保。大学での勉強やサークルの活動に追われ、独学の勉強は後回しにしてしまいがちです。独学はサボっても誰にも怒られないのでね。そのためには、プログラミングの時間管理を徹底することはもちろん、プログラミングに割く時間を固定化することが大事です。学習に必要な時間を段階ごとに整理して可視化したのち、他の予定に左右されにくい時間にルーティーン化することを試みたいと思います。

二つ目はコミュニティへの所属です。ひとりで学習することは、なんてったってモチベーションの維持がむずい。頑張る同志がいれば、自分も自然と頑張れるものです。Tech CommitというITエンジニアのためのコミュニティを見つけたので、お試しに入会してみました。

www.tech-commit.jp

まだ活用できていないけれど、活かして勉強していきたいです。

三つ目が明確な目標と計画。モチベーションの維持には目標と自分への追い込みが欠かせません。大学受験では、受験校を絞ってから受験勉強がセオリーなのと同じことです。

・秋の終わりまでにこのブログをWordpressに移行すること
・冬までにWeb制作に関連するインターン/バイトに参加すること

を目標にしたいと思います。

 

次回は、時期ごとの具体的な計画を立てていきます。

とりあえず自己紹介

はじめまして。お湯と申します。
ブログの1本目は自己紹介がテッパンだと思うので、とりあえず気の向くままに自分のことを書いていきたいと思います。

 

f:id:nonbiri49:20210826144003p:plain

 

プロフィール

関東在住、国立駅にある某国立大学(ややこしい)に通う大学2年生です。
大学では社会学を専攻しています。社会とは何か?というマクロな問いから、日本の技能実習制度の問題などミクロな問いまで。まだぴよぴよの2年生なので語れることは少ないのですが。

比較的受験勉強に力を入れたタイプの人間ですが、うって変わって今は非常にのんびり生活しています。中学生の頃からジャニーズのオタクで、推しの動画を見ながらぐうたら「最高!優勝!尊い!」と脳内でぶつぶつつぶやくのが趣味です。

まともな趣味の話をすると、3歳くらいからピアノ、中学生の頃からバイオリンをやっているのでクラシック音楽が好きです。今は、片手間にピアノで適当に好きなJPOPを弾きあさりながら、所属しているオーケストラの本番のために練習をしています。クラシックは高尚な趣味だと思われがちですが、正直ジャニーズと同じノリで「ここのメロディー儚い!尊い!転調最高!」と脳内で繰り広げています。(怒られろ)

一言でいうと、少しだけ頭のいい普通の文系女子大学生(オタク)です。

 

更新していきたいコンテンツ

更新の継続がとりあえずの目標なので、あまり気張らず、日常のことを更新していくつもりです。

1.【定期】週報

定期更新として、週に1回、その週に読んだ本、考えたこと、遭遇したビッグな出来事、学んだことについて自由に綴っていきたいと思います。800字くらいの小さなブログになるかもしれないし、5000字越えの超大作になるかもしれない。とにかく、どんなに短くてもいいので続けていくことが一番の目標です。

2.【不定期】コラム

週報だけを更新するのでは一貫性も面白みも全くないので、不定期にコラムの連載をしようかなと思います。例えば就活のことや、始めようと思っているプログラミングのこと、大学で取り組んでいることを自分でかみ砕いて話すコラムなど。1回きりのコラムも連載コラムも、どちらにも取り組んでいくつもりです。

 

ブログをやる目的とか理由とか

今、若者の情報のプラットフォームとして一番熱いのは間違いなくYouTubeだと思っています。次点でInstagram。今の時代、情報発信ツールとしてブログが最高の手段かと言われたら正直私は首を振らざるを得ません。

それでも、ブログを更新する価値は必ずあると思います。何と言っても、手軽さが大きなメリット。パソコン一つあれば容易に更新できる。これは大きい。家の中にいたって、学校にいたって、スマホを使えば電車の中でだってできる。そこまで時間をかけずに。しかも初期投資ゼロ円。すごいすごい。

あとは何より、自分のペースで、自分の考えた言葉を文字という形に起こして綴っていくのは、私にとっての幸せのひとつなのかなと思います。(この文めちゃくちゃ胡散臭いな)

つまり何というか、純粋に楽しいんです。何かを書くのが。中学生でオタクになった頃からいろんな人のブログを読んできて、ブログを読むことでその人の脳内や人生におじゃまするのが私の生活のひとつの楽しみでした。自分が感じたこととか体験したことを、そのまま記憶から消し去ればそこで終わってしまうけれど、その記憶を文章という形に残してあとで読み返すことができる、そして世界のどこかにいる誰かが読む、そのプロセスがもうなんか、好き。最高。優勝。(突然のオタク語彙)

そんなことを、ここ1、2年よく考えるのでブログを始めることを決め今に至ります。

あと、現実的なことを付け加えると
・今後の自分のために文章を書くスキルが欲しい
・最近記憶力の衰えを感じるので備忘録にしたい
・就活の自己分析に役立てたい
・余裕があればHTMLやWeb制作にも手を出したい
とかを考えています。

 

 

さいごに

今のところ、お金稼ぎとかPV伸ばそう!とかはあまり考えていないのですが、もし私の文章の何かに引っかかるひとがいたら読んでもらえると嬉しいです。この自己紹介をわざわざ読む人はきっと他の記事経由から流入していると思うので、このぼやきに特に意味はないような気がするのですが。

とりあえず半年間の更新の継続が目標です。半年続けられたら自分に何かご褒美買うぞ!!!